【2007.07.16の日記】
昨日の日記が舌足らずでなんだかわからんね。 学芸大学にある、W夫妻――というか正確にはM&Wだが―― の家に、A嬢と一緒に行ったという話。 で、そこにみんなで泊まり込んで……ということ。 朝。みんなで朝ご飯。いただきます。 今日の活動について、話し合う。 みんなでこれからどこかに出かけるらしい。 私は仕事があるのでこの辺で……と言いかけたけれど、 A嬢に阻止された。ぎゃふん。 海へ行きたいという人もいる。 遊園地に行きたいという人もいる。 八景島? という話になりかけて、 城ヶ島へ行くことになった。 車2台に分乗して城ヶ島へ。 私は1台を運転。 左側をこすってしまった気がする。 車のオーナーのM氏は、 前からの傷だと言ってくれたけど……たぶん嘘だ。 城ヶ島まで、5人でお喋りをしながら。 道に不慣れな私を、A嬢が隣でナビゲート。 さすが旅慣れている。 運転は私の方が上手いけれど、 あちこち行っているA嬢の方が道には詳しい。 途中、サービスエリアで休憩、運転を代わってもらう。 城ヶ島の無料駐車場へ到着。 城ヶ島に一番詳しいA嬢が一行を道案内。 魚の美味しいお店「三海荘」で食事。 漬けまぐろ丼が最高。 城ヶ島丼より、漬けまぐろ丼の方がオススメ。 その後、歩いて城ヶ島京急ホテルへ。 狭い土産物屋の通りを抜けるとホテルの前に磯場がある。 途中、M&W夫妻がスイカ割りをしようと スイカ2つを購入していた。が、棒がない。 M氏が「手で割ろう」と言い出して、まずA氏が挑戦。 失敗。 M氏はげんこつでなぐって、皮を陥没させ、成功。 2つ目のスイカに私が挑戦。 A氏が失敗したので、ちょっと慎重に。 腰を落とし、体重を乗せて垂直に衝捶。 見事、スイカを粉砕。うわ、やり過ぎだ(汗) ひどく皮が薄かったみたいで。 ぶちまけてしまいました。すんません。 みんなが磯場を散策。 私はデジカメで他の人の写真を撮ったり。 その後、みんなホテルの温泉でひとっ風呂。 いいお湯でした。 ホテルを出た後、夕食をどこで食べるか相談。 ここから都内へ帰る帰途にA氏の実家があるとのことで、 A氏の実家近くで食事をして、 その後、実家へお邪魔するという大胆なプランを立てる。 A氏のお薦め“神奈川で一番美味しい”中華「こうなん」へ。 ◆こうなんホームページ 確かに美味しい。味もさることながら、異常なスピード感。 8人+幼児2人で入ったのだが、 注文して一息つくまもなく料理が到着し始め、 処理しきれないうちに次のが到着する。 8人で食べるよりも料理の到着が早い。すげー。 みんなでものすごいスピードで食べるので、 共同作業的な何かが生じ、 すごく楽しいし、美味しく感じる。良いお店でした。 A氏のご実家拝見。 自室、本棚などを見せてもらう。 「男には2種類ある。ジャンプ少年とサンデー少年だ」 という説があるが、それで言えば 彼はサンデー少年だということがよくわかった。 『究極超人あ~る』が棚にあるのがちょっと意外だった。 彼の日記もあり、かつて日本一のアクセス数を誇った 伝説の『ゼルダの伝説』サイトの 構築メモなども見ることができた。 総じて部屋にものが少なく、整理されていてキレイだ。 わしの部屋とは似ても似つかぬ(苦笑) もっとモノを捨てないとね。 港南台でみんなと別れ、電車で一人、大船~藤沢を経由し、 小田急線で東林間へ。大層長い、一泊旅行でした。 宿題については、明日の日記に書きます。