お得なステージ
娘が通っているミュージカル団体のダンスコンペティション。タワーホール船堀 大ホールにて。
うちの子は誰に似たのかステージに立つのが大好きな「本番大好きっ子」さんなので、年に何回も本番ステージを提供してくれるこの団体はお得だね、なんてなことをカミさんが言う。そうかもしれない。
結果は4月11日(火)に発表され、それ次第では来週の最終予選に進むことになる。今年はどうかな。
娘がお友達と食事に行きたいと言うのでカミさんはそれに付き添う。私は秋葉原へ寄り道。船堀から都営新宿線の岩本町で降りれば一本で済む。
秋葉原
和preppy
文具売り場で、廉価万年筆のpreppyに和風が出ていることを知って大興奮。これはいいじゃん。preppyにしては高いけど、1,000円以下でおっしゃれー。
キャプチャボード
ゲーム動画をちょっと撮ってみたい気持ちある。
AVerMedia社のGC550 plusが人気あるみたい。こちらはソフトエンコーディング。
ゲームパッド
GameSir製のゲームパッドが、コンパクトな割に手になじんで安定感がある気がした。
今度買うならこれにしようかな。
テプラ
テプラの新型。スマホから使える。発売されたばかりということで、機能向上もはかられているようだし欲しい。電池駆動だから居間に置いて娘に使わせて整理整頓させたい。
骨伝導ヘッドセット
Shokzの安いOpen Run を付けた後に、audiotechnicaのちょっと高めの15,000円くらいのをつけたら、あまりに自然な音が出てくるので、ペアリングミスってスマホから直接音漏れしているのかと思ったくらいびっくりした。
その後、ShokzのOpenRunProをつけたらこちらもいい音だったので、やはりそれなりお金を出せばいい音になるもののようだ。
仕事の会議、今までは部屋で音を出していたんだけど、一応会議の守秘性みたいなことも考えて、ヘッドセットにしようかと思ってゐる。反面、耳をふさいでしまうと外音が聞こえず、娘に呼ばれた時や玄関のチャイム音(これが私の部屋になかなか届かない)に気付かない恐れがある。そこで骨伝導、といわけで。
ゲームをする時も、骨伝導ヘッドセットの方がいいかなと思ってゐる。というわけでこれも候補。
秋葉原にいると物欲が捗るぜ。
10インチ以下のUMPCも見たい気分だったけど、これはどうせ買う予定がない(見たいだけ)し、また今度でいいや。